フリーランスと個人の独立応援ブログ

雇用されるのではなく、もっと自由に自分らしくありたい。を実現するためHow toやヒントを紹介

資産運用

【SDGs×資産運用】太陽光発電の管理運用丸投げで売電益を得られるサービス

「資産運用したい!でもリスクは小さい方がいい」「社会貢献活動をしたいけど忙しくて取り組めない」「なんか面白いネタないかなー」そんなあなたにウッテツケのネタ見つけました!

資本主義の終わりに準備できていますか?

40歳以下の人達はもしかしたら生きているうちに資本主義の終わりを体験するかもしれません。山口周さんの新著の「ビジネスの未来」を読んで、ずっともやもやしていた事がスッキリしたので記事にしました。

FACT FULNESS 〜10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣〜

仕事でもトレードでも『FACTを正しく掴んでいるのか?』『冷静な判断をしているか?』という部分がおろそかになっているなと感じることがよくあります。大局観と冷静に物事を捉える視点を優しく提供してくれる一冊。何度も振り返りたい要点をまとめました。

米国株トレードしてるのにまだSeeking Alpha 使ってないの?

Seeking Alphaという米国株マーケット情報サブスクサービスについて10日間使い倒してレビューしました。Premium(月契約$29.99/月、年間契約239$)の年間契約の14日間トライアル中ですが自分としては年間契約でもありだなと思いました。 『タイムリーな…

2020年資産運用振り返り〜投資歴3年目で何が最も好成績だったか?〜

株式、確定拠出年金、THEO、仮想通貨など2020年の運用結果を振り返ります。投資経験が無いけどこれから挑戦される方、同じく経験が浅い方に参考になればと思ってまとめました。

確定拠出年金のポートフォリオ管理してますか?

皆様、確定拠出年金って活用してますか?個人事業主の場合iDeCoになりますが、私はサラリーマンでもあるので企業型確定拠出年金(DC)を利用しています。税制優遇が手厚いものの60歳にならないと引き出せないというネックもある為、お試し的に1ヶ月の掛け金…

個人が自由に働く為の資産運用 〜素人が資産運用で参考にすべき情報〜

個人事業主が自由に仕事をしようとしたときにネックになることは、組織ではない個人である故の、信用や資本力の不足、リスクヘッジの弱さなどが挙げられると思います。そういった背景から、仕事を個人事業一本にしてしまうと、仕事を獲得するために無理な要…

日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!(藤巻健史)

かなり極論にぶっ飛んでる書籍です。知識が無い人は極論はそういう捉え方もあるんだなというくらいにとらえて反対の意見も仕入れましょう。

お金が貯まるのはどっち!?(菅井敏之)

本書籍はいち個人にとって自営業を営む方にとって超実践的なお金のノウハウ本です。特に自分が参考になったものを抜粋して5点紹介しますのでご参照ください。一読で即実践可能な項目もありますよ!

金融機関のカモにならない!おカネの練習問題50(吉本佳生)

お金の事は家庭でも学校でも教えてもらえないのが日本。自分は30代になってやっと資産運用を考え始めこの本に出会って、もっと早く知りたかった。。。と悔しい思いをしました。以下に本から私が学習したエッセンスをまとめたので是非参考にしてください。